NIGHTWALKER & CO- FESTIVAL Official Web Site
aboutschedulelocalreportrecruitcontact
soundbandbookingblogINTERVIEWSfeature
timetablemovierentalstaffTOP2bloc
pressingdogchikashitsu

2011年12月1日木曜日

Jerry Bouthier × DJ TAKU-HERO(KILL THE HERO,NWC)

10月大阪に来日した際、Vivienne WestwoodやGareth Pugh等のショーの音楽ディレクション、Kylie MinogueやLadyhawkeのリミックス・ワークを手掛ける等、音楽やファッションをはじめとするクリエイティブ・シーンで活躍。現在、フランスのKitsuneやドイツのGomma等のヨーロッパの優れたインデペンデント・レーベルや、自身が運営するContinental Recordsからリリースを行う等 音楽、ファッションをはじめとしたクリエイティブ・シーンで活躍するDJ/プロデューサー、Jerry Bouthier。

今回日本で親交の深いTAKU-HEROがインタビューを慣行。



TAKU-HEROJerry Bouthier



TAKU-HERO≫

簡単な自己紹介お願いできますか。




≪Jerry Bouthier

こんにちは。Jerry Bouthierです。簡単に自己紹介すると、元々はパリ出身なんだけど今はロンドンに住んでいて、クラブやファッションショーなどでDJしている。それに、Andrea Gorgerinoと一緒にJBAG名義で作曲、Continental Recordsというレーベルを運営していて、他にもKitsuneやXenomaniaなどいろんなレーベルのコンサルタントもしている。




TAKU-HERO≫

大阪のJOULEでのPARTYと東京のAIRでのPARTYはどうでしたか。




≪Jerry Bouthier

大阪でプレイするのは本当に楽しかった。今までもそうだったけどね。ただ、クラブの運営が厳しくなっているのは本当に残念なことだね。ほとんど理由もなく、クラブなどを含めた多くのビジネスを警察が禁止できるという事実は本当に信じられないね。だって、大阪には本当にユニークですばらしいクラブがあるから。お客さんの反応もすごく良いし、本当にいつも大阪でプレイするのは楽しいんだ。東京のAirでのプレイも楽しかったよ。テンポ遅めでポップな Electro Funkをかけていたにも関わらず、前にいたお客さんがすごく楽しそうに踊ってくれていたからね。日本のお客さんはほんと最高だよ。だから、毎回日本に来日するのはとても楽しみにしてるんだ。日本を愛しているよ。いつもロンドンに帰ったら、他の人たちにこんなすばらしい国があるっていう話をしているよ。




TAKU-HERO≫

今後のリリースや活動予定などについて教えていただけますか。




≪Jerry Bouthier

僕たちのプロジェクトJBAGは今年始まったばかりなんだ。これからはもっと二人でキーボードを使ったSpecial Setも入れつつ、ツアーしていくつもりだよ。周りにある音楽が今の僕らのモチベーションになっていて、自分たちの好きな音を入れ交えながら、今の音楽を作っているんだ。(といっても、80年代の音楽には相当影響を受けているけどね。)それに、2012年にスタートする自分のレーベル Continentalもある。Continentalはいろんなアーティストや友達と契約を交わしていて、ちょっとしたKitsuneの姉妹レーベルみたいな感じのイケてるアーティストが集まった小さなファミリーを作ろうとしているんだ。それ以外だったら、今はKitsuneに提供するMix(夏前に出る「Paris Fashion Week」)を作っていたり、2012年後半にはオーストラリアの最高のレーベルBang GangにもMixを提供する予定も入っているよ。それと、Vivienne WestwoodやMatthew Williamsonや他の多くのファッションショーの予定が入ってたりして、けっこう忙しいよ。



TAKU-HERO ≫

今回あなたのデビューシングルをREMIXしたKILL THE HERO(TAKU-HEROとKILAによるユニット)、
DJ TAKU-HEROについての印象、そして日本で仲の良いアーティストや気になるアーティストなどいますか?



≪Jerry Bouthier

DJ TAKU-HEROとは何度も共演したことがある。彼のプレイはおもしろくて、いつもすごいテクニックで僕を楽しませてくれる。彼の音楽が大好きだし、自分のやりたいことがよくわかっていると思う。JBAGのX Ray SexのRemixをKill The Heroにやってもらったんだけど、本当に気に入ってる。そして、Kill The Heroのオリジナル楽曲をContinentalから出すことをすごく楽しみにしてるよ。



TAKU-HERO≫

最近気になるアーティスト、お勧めのレーベルなどあれば教えていただけますか?



≪Jerry Bouthier

とても多いな。Reflex for Exは最近出てきたフランス出身の二人組で、Continentalとも契約を交わしているんだけど、彼らはとてもビッグになると思うよ。
今年の中だったら、Is TropicalやMunkやHoly Ghost!のアルバムが最高だったな。あと、CecileやTiger+WoodsやMoonlight Mattersも。それに、Magician、Aeroplane、Oliver、Plastic Plates、CassianやRACの楽曲も本当に最高だったよ。



TAKU-HERO≫

最後に大阪のPARTY PEOPLEに向けて一言お願いします。



≪Jerry Bouthier

大阪のパーティーピープルのみなさんへ「自分たちを信じて、そしてパーティーする権利を勝ち取るためにがんばって。何千人や何万人もの人々(大阪って人口何人だったっけ?)のライフスタイルやクラブを1時に閉めるなどの事実を少数の人が決めるなんておかしい話だ。ヨーロッパだったら、革命が起こってるよ。(大阪でも革命が起こるのを期待しているよ。)」





■Jerry Bouthier

パリ出身、ロンドンを拠点に活躍するDJ/プロデューサー。数多くのセレブリティが訪れた伝説的パーティ“Boom Box”や“Ponystep”等のレジデントDJ、Vivienne WestwoodやGareth Pugh等のショーの音楽ディレクション、Kylie MinogueやLadyhawkeのリミックス・ワークを手掛ける等、音楽やファッションをはじめとするクリエイティブ・シーンで活躍。現在、フランスのKitsuneやドイツのGomma等のヨーロッパの優れたインデペンデント・レーベルや、自身が運営するContinental Recordsからリリースを行う等、精力的に活動している。 http://www.myspace.com/jerrybouthier

http://www.myspace.com/JBAGlondon



■TAKU-HERO(KILL THE HERO,NWC)

2Many DJ'SのROCKをベースにMASH UPするスタイルに影響を受け、本格的にDJ活動をスタート。

3or4×CDJsを駆使して、細かくCUE設定されたEDIT音源をサンプラーのようにPLAYするのが特徴。

現在はNWC-FES@名村、ELEKTROJUNKIE@ONZIEME、NIGHTWALKER@TRIANGLEでのオーガナイザー兼DJ の活動をベースにしながら、海外、国内様々なアーティストを招集。2009年オーストラリアのBang gang “Damn Arms”REMIX COMPETITIONでREMIXがTOP10にランクインしたのがきっかけでDJ KILAと本格的にKILL THE HERO名義で楽曲制作をスタート。

2010年3月 ロンドンのレーベル“Eye Industries”よりLAZERSONIC & ZAK FROST /levels(Kill The Hero RemixをBEATPORTにてリリースを皮切りに 同年7月 KITSUNE MAISON 10にも収録されてる大注目のバンド Housse De Racket の楽曲 Synthetiseur (Kill The Hero Remix) をBEATPORT等でデジタルリリース。 9月にはStreetlife DJsのレーベル “Street Beats”より THE ROLLING STONESのGimme shelterのCOVER Sonik Republik /Gimme shelter(Kill The Hero Remix) をBEATPORT等でデジタルリリース。12月にはBang Gangの新星 Flight Facilities/Crave You (Kill The Hero Remix) 収録のSUSHI RECORDS COMPILATION 002 が日本、韓国、ニュージーランド、オーストラリアで同時発売。 DJだけではなくTrack Makerとしての評価も非常に高く、2011年も1月にKITSUNEのJERRY BOUTHIERのデビューシングル JBAG /‘X Ray Sex’ のREMIXをデジタルリリースするなど海外のレーベルを中心に精力的に活動中。

http://www.myspace.com/takuhero

http://www.myspace.com/killtheherojapan

http://twitter.com/djtakuhero

http://soundcloud.com/djtakuhero







NWC-FESはBLOCK FMを応援しています。
"Block.FMとは日本のトップDJ、世界を舞台に活躍する海外勢、さらにこれからのシーンを担うDJ達がレギュラー番組を持つインターネットラジオ。番組の内容は生放送でのインタビューやどこよりも早い新譜情報のほか、DJミックスやチャート番組、そしてパーティ情報の紹介など多種多様。現場のリアリティある音楽が最近のメディアでかかる機会が少ない中、トップDJ達のセンス、そして海外のクリエイターやプロモーターから直接新譜を送ってもらう事によって、常にカッティングエッジで感度の高い音楽や情報をどこよりも早くリスナーに届ける。
Copyright (c) 2011 NIGHTWALKER&CO- FESTIVAL. All Rights Reserved.